今回は大学生になろうか悩んでいる人、大学生だがやることが無い人に向けて、
自分が大学生になったからこそできたことや感じたことを記事にしていきたいと思います。

現在自分は大学二年生なのですが、高校を卒業してからのこの1年半で生活環境が大きく変わり、かなり自由に生活をしています。
この記事を読んでいる方の多くは現在高校生や大学生の人だと思いますので、是非これからの大学生活の参考にしていただければ幸いです。
大学生になってよかったこと
自分が大学生になってよかったと感じることは主に6つほどあり、、
- 自分のやりたいことが出来る
- 友達が増える
- 自分の学びたいことが学べる
- インターンシップなどで実際の会社を経験できる
- ボランティアに参加することで就活を有利に
- オススメのボランティア『治験』
上記のモノを自分は大学に入ってから感じた大きなメリットだと思いますので、1つ1つ解説していきます。
自分のやりたいことが出来る
大学生になるととにかく自由な時間が増えるため、こう感じる方も多いのではないでしょうか?
- 友達と旅行に行きたい!
- 1人暮らしのために貯金する!
- ○○の国に留学に行きたい!
- 友達と毎日オールで楽しく遊びたい!
などのような自分のやりたいことがかなり自由にできるようになります。



自分の周りでも大学生になってから上京し一人暮らしを始める人・留学に行く人・毎日飲み歩いている人など、様々な人がいます。
大学生は人生の夏休みとも言われていますが、それにプラスして『お金がない!』というのも現実です。
自由な分お金を使いすぎて貯金が出来ないのが原因としてありますね(笑)
そんな大学生が少しでも貯金をする方法をまとめた記事を👇に記載しておきますので、是非一度ご覧ください!
>>お金の無い大学生が少しでも貯金をする方法6選をご紹介!!


友達が増える
大学生になると今まで以上に生活の範囲が広がることや様々なことを通して知り合いが増えます。
主に交流が広がる一覧は👇の一覧です。
- 学校交流会
-
大学生になると、学校側が企画して行う学校交流会などが行われます。
大学の学校交流会の特徴としては『人脈を広げること』ということがあり、
普段の生活では関われないような方と友達になる機会があります。また、学生交流会は『内容』によって関われる方が大きく違うので、自分の興味がある内容に行くことで同じ趣味の方と出会うことが出来ます。
- 飲み会
-
これは大学生と言えば!!という感じになっていると思いますが、
飲み会ではもともとの友達の他に、友達の友達と関わることが多いです。自分はお酒が苦手なので飲みはあまり好きじゃないのですが、その場の雰囲気や話などは好きなのでそのことが目的で参加することが多いです。
- ゼミ
-
これは高校までのクラスのようなもので、授業もレクリエーションのようなものが多いです。
そのため通常授業の中でも一番多くの方と知り合いになることが出来ます。実際に自分も以前に同じゼミだった友達が多いので、大学に入った序盤の方はゼミで多く友達を作るのがお勧めです!!
- アルバイト
-
大学生になるとこれまでアルバイトをしてこなかった方が始める他、
大学の場所の影響で働き場所を変更して心機一転する方も多いかなと思います。アルバイトでは仕事で会話をしなくてはならないのでそこがきっかけで友達になる方もかなり多いかなと思います。
大学で自分の学びたいことが学べる
高校生までの学習とは違い、大学生からは自分の学びたい事だけをに学ぶことが出来ます。
そして高校までのような一般教養的な物とは違い内容もかなり深堀して教てもらえますし、
専門的な設備や資料なども数多くあるので、かなり質の高い学びをすることが出来ます。



そして大学に入ると学校の勉強以外にもプログラミングなどの手に職を付けようと学ぶ方も増えてきます。
>>動画編集を学びたい方にお勧めの企業を見る
>>無料でプログラミングを体験したい方はこちら
インターンシップなどで実際の会社を経験できる
大学に入ると学生の内から社会人として様々な企業で働くことが出来るので、自分の働きたい企業をゆっくりと
決めれることの他、長期インターンの場合はかなりスキルを身に着けることも出来ます。



その他にも専門的な学校の場合は学校の授業として実習等も加わる為、他では出来ない社会経験を多くできるのもかなり大学に入ると良いポイントとなっています。
ボランティア



ボランティアなら大学生にならなくてもできるよね???
確かにその通りで、ボランティアは大学生にならずともできますが、
大学生になると就活を意識してくるので”現地の人の求める支援の声”などをよく考えるようになります。
そのため、ボランティアを行ってからその企業へ就職をする方も多くいます。



自分はイベント関係の仕事に進むことを決めているので、実際に現場に行くことがあるのですが、やはり『想像』の現場と『リアル』の現場では全く持って違うので、一度生の声を聴くことをお勧めします。
お勧めのボランティアは??
大学生の方にお勧めのボランティアは『治験』です。
治験はボランティアだけではなく高時給のアルバイトとしても行うことが出来ます。
1つの薬が出来るまでに長い研究開発期間を必要となる為、培養細胞や動物でさまざまなテストを繰り返し、有効性の確認と安全の評価を行います。そして最後の段階で人を対象に行う試験が「治験」です。
給料も通院する場合と入院する方の2つがありますが、相場としてどちらもかなり高単価となっています。
仕事内容としても薬を飲んで休息をとった後に体調のチェックを受けるという感じです。
詳しい治験に関しての説明は👇の記事にて詳しく解説していますので、是非ご覧ください。
>>大学生にオススメの治験バイトって何??勤務内容や給料は?


給料などの詳しくは下記の公式サイトに記載されていますので気になった方は見てみて下さい。
>>便秘の人を対象にした治験はこちら
>>不眠症の方を対象にした治験はこちら
>>その他の治験バイトはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか!!最後までご覧頂き本当にありがとうございます。
今回は大学生になり出来るようになったこと、やってよかったことをご紹介させて頂きました。
正直自分は大学生になってから、就職をしていては絶対に味わえない体験を多くしているので本当に良かったと感じています。
この記事の他にも、あなたの大学生活をよりよくするための記事を書いていますので、
気になった方は他の記事を見に来てください!!


では👋