せっかく楽しい大学生活を送ろうとしても、、、

毎日がつまらなくて全然楽しくない!!!
今回はそんな方々のために、充実した大学生活を送るための現状打開策ををお教えします!!



『大学が楽しくない』『つまらないと』いっても、なぜそう感じているのかが分から無いと解決することが出来ないので、複数のパターンを用いて考えていきたいと思います。
是非今の自分に当てはまる物がないか照らし合わせながら読んでみて下さい!
友達が出来ない
大学生になると上京してきたり、これまでの友達との距離が離れてしまうなどの理由から、友達が出来ないという事もあると思います。
また、近年ではオンライン形式での授業が増えてきているため、実際に対面でのかかわりが発生しないこともかなり大きな要因になってきていると思います。
大学で友達を作る方法は3つほどあります。
学校交流会
学校交流会に参加する大学生になると、学校側が企画して行う学校交流会などが行われます。
大学の学校交流会の特徴としては『人脈を広げること』ということがあり、普段の生活では関われないような方と友達になる機会があります。
また、学生交流会は『内容』によって関われる方が大きく違うので、自分の興味がある内容に行くことで同じ趣味の方と出会うことが出来ます。
サークルの参加する
これは大学で友達を作りたいのであれば欠かせないものだと思います。
また、サークルに入る利点としては学年を超えて幅広い年代の方と交流を持つことができるので、大学生活を送る上でのヒントなども教えて貰うこともできます。
飲み会に参加する
こちらも大学生と言えば!!という感じになっていると思いますが、飲み会ではもともとの友達の他に、友達の友達と交流を深めることが出来ます。



自分はお酒が苦手なので飲みはあまり好きじゃないのですが、その場の雰囲気や話などは好きなのでそのことが目的で参加することが多いです。
部活やサークルが楽しくない
大学に進学するにあたって、部活やサークルを楽しみにする方も多いと思いますが、
実際に入ってみると全然楽しく無かったり、なんか合わないなと感じることも多いと思います。
このような場合に出来ることは3つで、
- 所属しているサークルや部活を辞める
- 別のサークル・部活を変更する
- 自分の理想のサークルを作る



大学の部活は基本趣味で入るものなので、環境や熱量が思っていたものと違う場合はスグに辞めて、自分が考えているような熱量や環境のサークルを作ってしまえばいいのです。
大体自分がなんか合わないなと感じた場合は、他の人の中にもそう感じる人はいると思いますので、そういった自分の考えと近い人たちを集めましょう。
何のために学ぶのかをはっきりさせていない


なんとなくで大学に入学してしまっている人の中で多いのが、『将来の就職先を考えていない』ということです。
せっかく大学で様々なことを学べる機会があっても、何のために学ぶのかを明確にしていなければ、学生のメインである勉強に本腰を入れることはできません。



もし現在あなたが『何のために学ぶのかをはっきりさせていない』のであれば、学ぶ理由を確率させましょう。方法はいくつかありますが、自分の就職したいジャンルの企業を探すことをオススメします。
将来を考えながら学ぶことで、自分に必要な分野が分かる為、補修登録(授業選択)でも悩む時間が減りますし、授業にも本腰を入れて取り掛かることが出来ます。
『今の自分には特にスキルとか無い!』という方は、次にお話しする内容を見て頂きたいです👇
特にやることが無い


大学に入ったものの、特にやることがなく時間だけが余っってしまう。



このような状況になってしまう大学生は本当に多くいます。
そんな方にオススメしたい物はつあり、
資格の勉強をする
将来自分が就職したいジャンルが決まっている場合は、資格の勉強をオススメします。
既に自分の行いたい職業が決まっている場合は、持っていると



また近年ではオンラインで資格を取ることが出来ますので、『仕事や大学の勉強などで移動の時間が確保できない』という方でも、簡単に受講することが出来ます。
自分がお勧めする企業は圧倒的にアーキテクトラーニングです。
- 通信講座わかりやすさ第1位
- 通信講座品質評価第1位
- 資格所有者が選ぶ通信講座第一位
このようにアーキテクトラーニングでは、数々のオンライン資格のランキングで1位を獲得しています。
また、その他の特徴としては、
- 通信講座を始めて受講する方にもわかりやすいサポート
- しっかりとした入学から卒業までの学習支援制度
- 292以上の豊富な資格(イメージは👇の画像)


その他の詳しい情報としてはアーキテクトラーニングの公式サイトに記載されていますので、資格取得について興味のある方は是非1度目を通して見てください!!
クラウドソーシングサービスを利用しスキルを身に着ける
これは今時間があり、何もやることがないそんなあなたに強くオススメします。



でも何から始めればいいかわからない!!
そんな初心者の方にご紹介したいものはクラウドソーシングサービスです。



クラウドソーシングサービスでは、自分の身に着けたいスキルを学びながら報酬を受け取ることが出来るので、まだ自分にスキルがないという方にはかなりオススメです。
主な流れとしては自分が行いたい・学びたい仕事(WEBデザインや動画編集・ホームページ作成や記事作成などと様々)を受注し、その受注内容どうりに仕事を行っていきます。
最初の方は報酬も低単価ですが、実績を積んでいくうちに報酬の額もどんどん上がっていくので、初心者の方もかなり手を出し始めやすいのかなと思います。
バイトばっかで遊ぶ時間が無い



大学生のあるあるとして、バイトのシフトに入りすぎて自分の自由な時間を使いすぎてしまうということがあります。
このような方にオススメしたい解決方法としては、高単価・高時給のアルバイトを行いましょう。
意外と自分の知らない所で、高単価なアルバイトは結構存在しています(例イベントのスタッフ・リゾートバイト・治験バイト等、、)。
そしてこの中でも自分がオススメしたいのは圧倒的に『治験バイト』です。
理由としては日給が約15000~25000とかなり高く、そして何よりも圧倒的に楽だからです 。
詳しい説明は👇の記事にて詳しく記載していますので、是非一度ご覧ください。
>>大学生にお勧めの治験バイトって何?勤務内容や給料は?


まとめ
いかがでしたでしょうか!!
今回は特にやることが無くて毎日が退屈という方に向けて記事を作成してみました。



何事も始めるまでの1歩を踏み出すのが大変ですが、その1歩を踏み出すことで自分の今の環境を変えることが出来ます。是非この機会に1度、自分の目標を作ってみてはいかがでしょうか!!
影ながら皆さんの努力を応援しています!!
では👋

